キャリアコンサルタントとは?

キャリアコンサルタントとは?

2016年から国家資格となり、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことができる独占名称を認められた資格です。

※キャリアとは
過去から将来の長期にわたる職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖を指すものです。「職業生涯」や「職務経歴」などと訳されます。

出典:厚生労働省

2016年にキャリアコンサルティングが国家資格になりました。

2016年4月1日施行 「職業能力開発促進法の一部改正」により創設され、「従業員は自らが職業生活設計(キャリアデザイン)を行い、これに即して自発的に職業能力開発に努める立場にあること」と、「事業主が労働者の取組を促進するために、講ずる措置として、キャリアコンサルティングの機会を確保し、その他の援助を行うこと」が規定されました。

また、キャリアコンサルティング関連では下記が規定されました。

・「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいうものとすること。

・キャリアコンサルタントでない者は、キャリアコンサルタント又はこれに紛らわしい名称を使用してはならないものとすること。

なぜ?キャリアコンサルティングは国家資格になったのか?

1.日本経済、社会の変化と政府戦略

右肩上がりの高度成長を実現してきた日本経済でしたが、グローバル化、自由競争、IT企業の成長という環境変化に伴い日本企業も「終身雇用」「年功序列」「新卒一括採用」などの日本独自の慣行を変化させる必要性がでてきました。

また、「人生100年時代」を想定した場合の年金制度への負荷軽減のための定年制引き上げ、それを実現するためのリカレント教育、副業推奨などが政府によって推進されています。

2.施策としてのセルフキャリアドック推進

上記のような環境変化や政府の方針のもと、「日本再興戦略改訂2015」で、定期的にキャリアコンサルティングを受ける機会(セルフ・キャリアドック)の整備が盛り込まれました。

※セルフ・キャリアドックとは
企業がその人材育成ビジョン・方針に基づき、キャリアコンサルティング面談と多様なキャリア研修などを組み合わせて、体系的・定期的に従業員の支援を実施し、従業員の主体的なキャリア形成を促進・支援する総合的な取組み、また、そのための企業内の「仕組み」のことです。

こうした背景があり、国は、自らが職業生活設計(キャリアデザイン)を行い、これに即して自発的に職業能力開発に努めることを法律に規定し、その促進のためにキャリアコンサルタントを国家資格とし、キャリアコンサルティングの重要性を広く周知すると共に、企業内外におけるキャリアコンサルタントの活用を進めていく方針です。

「セルフ・キャリアドック導入の方針と展開」
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11800000-Shokugyounouryokukaihatsukyoku/0000192530.pdf

派遣法改定でキャリアコンサルティング窓口設置が義務化

▼派遣法2015年改正
派遣元事業主は、キャリア・コンサルティングの相談窓口を設置する義務

要件
①相談窓口には、担当者(キャリア・コンサルティングの知見を有する者)が配置されていること。
②相談窓口は、雇用するすべての派遣労働者が利用できること。
③希望するすべての派遣労働者がキャリア・コンサルティングを受けられること。

「キャリア・コンサルティングの知見を有する者」:3年以上人事担当としての職歴がある人でも可能とされています。

▼派遣法2021年1月改正
派遣元が実施する教育訓練と希望者に実施するキャリア・コンサルティングの内容を、派遣労働者を雇入れするときに説明することも義務となりました。